日本橋の心療内科 ‘不安’と‘うつ’の専門クリニック
院長の論文・著書・メディア協力
当クリニックの特徴
専門医による的確な診療
精神科専門医、精神神経薬理学専門医、精神保健指定医、認定産業医、医学博士である院長が、心療内科・精神科に関わる様々な問題に真摯に取り組みます。特に心の疾患の大きな原因であるストレスへの対応を重視して、職場、家族、学校、友人、病気などの様々な悩みに寄り添った治療を行なっています。
人形町メンタルクリニックが特に専門とする心の疾患
うつ病、パニック障害、社交不安障害、適応障害
全般性不安障害、
強迫性障害、不眠症、冬季うつ
〇 対応法や治療の説明は病名をクリックしてください。
科学的根拠に基づいた薬物療法
うつや不安に関係するセロトニンと認知機能に関係するアセチルコリンの研究で医学博士を取得し、精神神経薬理学専門医でもある院長が「最小量で最大効果」を常に意識したお薬による治療を行います。漢方薬も取り入れて安全で高い治療効果を実現するようにしています。また薬を処方や変更する際は必ず説明し、安心して服薬できるようにしています。
医師による心理療法を重視
多くの心の疾患は、お薬のみでは十分な回復が得られません。当クリニックでは対話による治療を重視し、「自己実現による自尊心の回復」を第一に考え、森田療法、認知行動療法、マインドフルネス等の要素を、自由に取り入れたレジリエンス(ストレス耐性)を高める心理療法を行なっています。ホームページでは「心を守る八つの変化」を掲載し、皆様に役立つよう人形町メンタルクリニックの心理療法のノウハウを公開しています。
地域に根差した心のサポート
おかげさまで人形町に心療内科クリニックを開院して20年余りが経ちました。日本橋医師会理事、中央区自立支援協議会委員を経験させていただき、日本橋保健センター精神保健相談医、中央区障害者自立支援介護給付審査会議長を20年以上勤めた経験を活かして、これからも地域の皆様の心の健康をサポートします。
心の健康に役立つ情報提供
心の健康について正しい知識が伝わるように、著書、ホームページ、講演活動を通じて情報を提供し、さらに新聞、テレビ、雑誌、ネット媒体に協力しています。正確な情報を発信するためには、より広い知識が必要となることから日々研鑽に努めています。情報発信を通じて人形町メンタルクリニックの診療の質も向上していきたいと考えています。
職場のメンタルヘルスにも精通
第一生命保険相互会社(現、第一生命保険株式会社)本社の精神衛生担当医、行政官庁の精神科嘱託医、企業の産業医・顧問医として様々なメンタルヘルスの問題を解決してきました。また日本精神科産業医協会・認定会員として職場のメンタルヘルスに関する様々なニーズにも応えています。これらで培った経験を活かし、社員と職場の双方に利益がある対策を提案していきたいと思います。
お気軽にご相談ください
予約電話番号 03-5614-7087
人形町メンタルクリニックへは
日比谷線・半蔵門線・浅草線・新宿線が便利です
- 東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口より徒歩1分
- 都営浅草線人形町駅A6出口より徒歩2分
- 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅8番出口より徒歩3分
- 東京メトロ日比谷線茅場町駅7番出口より徒歩7分
- 都営新宿線浜町駅A2出口より徒歩8分